2025 Spring
Color Styling Collection

















冬から春へと移る季節の変わり目の今、
なんだか色物に惹かれる自分がいる。
日常使いはもちろん、気合いをいれたいイベント日など
シーンに合わせたカラースタイリングを%別にご紹介。
あなただけの“推しカラー”を身につけて
毎日に彩りを纏おう。
(Color.1)
スタイリングに深みを生む
ダークな辛口レッド


黒ベースのパンツスタイルは
そでのフリルで甘さを残して
透ける赤・重ねたスカート・レース切り替えのおかげで、ストリート調のデニムスタイルがレディな印象に。赤いバッグ&シューズで色をリンクさせるのが、大人見えの秘訣。


シンプルを脱却する
赤×赤のレイヤード
THE普通に見えがちなロンTは、同系色のメッシュパーカーを仕込むことでアレンジ。ほんのり赤みを帯びたダメージ加工のデニムを合わせて、全身を赤のグラデーションに。
(Color.1)
グレーの延長線で使える
洒落感パープル


上品なラベンダーを重ねて
チェックONチェック
チェックシャツ×チェックパンツの攻めた組み合わせでも様になるのは、どこか品のあるラベンダーロンTのおかげ。仕上げにトレンドのニットキャップで遊び心も忘れずに。


色は揃えて濃淡はズラす
ひとくせワントーン
とろんとした質感のシャツ&スラックスのインナーに、深めのパープルをIN。濃い色は透け感のあるシャツで取り入れることで、オールパープルのトゥーマッチ感を軽減。








質感は軽やかに
色もアイテムも重ねる
春らしい軽やかな素材を頼りに、上も下もレイヤードを存分に楽しむ。シアーシャツによる上半身の透け感と、ソックス×プラットフォームサンダルで部分的に抜け感を。
(Color.3)
真面目と遊びを両立させる
潔いブルー


正統派のシャツワンピを
柄は大胆・色は知的に
きちんと感のあるネイビー基調なら、柄&異素材切り替えのモードなデザインでもバランスが取れる。首元のネクタイとラペルクリップを効かせて、ちょっぴりパンクに。


くすみブルーを味方に
ルーズ×ルーズ
たっぷりとしたワイドパンツに、あえてINせず開襟シャツとメッシュパーカーをラフに。ベルト無しでもこなれた印象に見えるのは、清潔感溢れるブルー×グレーの配色おかげ。

ブルーのグラデーションに
クリーンな白を1割
インナーに合わせた白レースが、シアーシャツとチュールスカートの透け感ブルーを引き立てる。小物はオールブラックで統一することで、あくまでブルーカラーを主役に。
(Color.4)
レトロ&シックにまとまる
茶目っ気グリーン


淡色同士で作る
脱力系シティーボーイ
ヴィンテージ感MAXのダメージデニムには、リラックス感のあるグリーンシャツを合わせて品よく。さらに濃淡の異なるグリーンのロンTを肩掛けすることで、脱シンプル。









クラシカルで終わらない
×個性派グリーン
3種の素材が織り成す深みのあるグリーンが、ジャケット×プリーツスカートのクラシカルな組み合わせを今っぽくシフト。足元は素足×サンダルでハズして、すっきり見え。

セットアップに甘えて
シャツonシャツ
同色セットアップの間に、グリーンのシアーシャツを重ねたトリッキーなスタイリングに。丈感の違いを活かした、襟&すその計算されたレイヤードもポイント。
(Color.5)
結局使える
モードの王様ブラック




グレーを起点に
テイスト違いのブラックを
上品なシャツ・ハードなレザーパンツの相反するブラックアイテムを、ウエストのグレーで中和。ベルトループにシルバーチェーンを付けることで、さりげないアクセントを。


オールブラックで作る
異素材のレイヤード
上から下まで、異素材のブラックを丈違いで重ねることで4段のレイヤードスタイルが完成。流行・季節に左右されない黒ベースだからこそ、デザインも質感もとことん遊べる。